猫のお手入れ方法とコツ ブラッシング・爪切り・目・鼻・耳・肉球

飼い猫には健康に長生きしてほしいものです。
そのために大切なのが日々のケア。ただ、猫によってはブラッシングや爪切りが苦手で嫌がる猫もいますよね。

今回は猫のブラッシング、爪切り、目鼻や耳、肉球のお手入れ方法を紹介します。
お手入れが苦手な猫にも使えるコツがありますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次

猫の健康にお手入れは必須

猫はきれい好きな動物なので、毎日自分でグルーミングをします。

しかし、猫が自分でケアできない部分があったり、あまりグルーミングをしない猫もいるので、日々のお手入れは飼い主が責任をもって行わなければいけません。

猫の身体の清潔と安全のためには必要なケアがいくつかありますので、お手入れの内容によって詳しくご紹介します。

猫のお手入れ方法とコツ

今回は“猫のお手入れ”は病院やトリミング店でのお手入れではなく、飼い主自身で行えるお手入れの紹介です。
それでは、お手入れの方法とコツを紹介していきます。

①ブラッシング

猫の被毛をケアし、抜け毛を取り除くことで皮膚病や毛球症の予防に繋がります。
また、ブラッシングによって皮膚を優しくマッサージし、猫の血行を良くすることができます。

猫種頻度道具
短毛種3~4日に1回ラバーブラシ、獣毛ブラシ
長毛種毎日コーム、スリッカーブラシ、ピンブラシ

猫の毛の長さによって、または部分によって道具を使い分けることが効果的ですが、猫によってブラシの好みもあります。
ブラッシングが苦手な猫には、皮膚に刺激の少ないラバー製のグローブタイプがおすすめです。

ブラッシングのコツ

  • 日頃からスキンシップに慣れさせる
  • 猫の好きなところから始める
  • 1回を短時間で済ませる

身体に触れることに慣れさせておけば、スキンシップの延長でブラッシングできます。

顔や首、背中など猫が触られるのを好み、やりやすいところから始めます。
腹や下半身は苦手な猫が多いので、あごを撫でながら、隙を見てサッと済ませましょう。

②爪切り

猫の爪は鋭く、放っておくと猫自身や飼い主、家具などを傷つけてしまうため、こまめにチェックする必要があります。

頻度道具
月に1回猫用爪切り、猫用爪切りばさみ

手足の肉球を軽く押して爪を出し、血管から先2mm程度を残して切ります。
血管まで切ってしまうと出血してしまうので注意しましょう。

猫用爪切りの中には、ちょうど良い幅で切れるストッパーがついているものもあるので、不安な方にはおすすめです。

爪切りのコツ

  • 手足に触れることに慣れてもらう
  • 短時間で済ませる
  • 数回に分けて切る
  • 爪切りの後にご褒美をあげる

日頃から手足に触れ、触れられることに慣れさせましょう。
爪切りは特に苦手な猫が多いため、1回のケアはできるだけ短く済ませます。

1回の爪切りで手足すべて切る必要はなく、数回に分けて切るのがおすすめです。
爪切りの後におやつやスキンシップのご褒美をあげると、「爪切り=ご褒美」と覚えるので、比較的やりやすくなります。

爪切りがどうしても苦手な猫の対策

どうしても爪切りが上手くいかない場合、猫が入るサイズの洗濯ネットに入れるという方法があります。

猫が暴れにくく、動きを制限できるため爪切りはしやすいですが、猫にストレスがかかるため、この場合もできるだけ短い時間で済ませましょう。
また、終わった後はたくさん愛情を込めて甘やかしてあげましょう。

③目・鼻のお手入れ

汚れがついている場合、湿らせた布やティッシュで優しく拭き取ります。
その際、通常より目ヤニが多かったり、鼻水が出ていたりしないかチェックしましょう。

④耳のお手入れ

汚れが目に見える範囲についている場合、湿らせた布やティッシュで優しく拭き取ります。

デリケートな部分なので、手前の方だけで大丈夫です。
奥の方は非常にデリケートなので、定期的な健康診断やトリミングの際に専門家に診てもらうことをおすすめします。

⑤肉球のお手入れ

日頃のスキンシップや爪切りの際についでにチェックしましょう。

長毛種の場合、肉球の間から生えている毛をカットします。
肉球の乾燥が気になる場合は猫用の保湿クリームを使用してください。

まとめ|猫のお手入れは飼い主の愛情

猫のお手入れをこまめに行うことで猫の健康を保ち、病気やケガの予防につながります。
はじめは上手くいかないこともありますが、猫と仲良くなっていくうちに上手くできるようになりますので、焦らずじっくりチャレンジしましょう。

また、猫のケアは飼い主の愛情を示す方法のひとつです。
会話ができない猫との大切なコミュニケーションなので、ぜひ愛情を込めて日頃のお手入れを楽しんで行ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次