部屋に1つあるだけで雰囲気が変わる観葉植物。緑は不思議と癒しを与えてくれることもあり、観葉植物を部屋に置いている人も多いでしょう。
しかし、猫が口にしてはいけないとされる植物は700種類以上もあるんです!
そこで今回は、猫に危険な観葉植物についてご紹介します。
猫に危険な観葉植物は?
猫が口にしてはいけない植物はとても多いですが、その中でも特に注意したい観葉植物があります。
猫がいる家で特に注意が必要な観葉植物
猫が口にすると中毒症状を起こす可能性のある観葉植物は以下の通りです。
- アロエ科
- 多肉植物
- アイビー
- アグラオネマ
- カラジウム(カラジューム)
- スパティフィラム
- セローム
- ディフェンバキア
- ドラセナ(幸福の木)
- ベンジャミン
- ヒメカズラ
- ポトス
- モンステラ
人気の観葉植物の名前も多く見られますが、これらは猫にとって危険な観葉植物です。
バラ科やユリ科の植物にも注意!
観葉植物だけでなく、切り花にも注意が必要です。
桜や桃、梅といったバラ科の植物や未熟なバラの実や種は、猫が食べてしまうと青酸中毒となって呼吸困難に陥ります。
また、チューリップやユリなどユリ科の植物では急性腎不全や心臓麻痺といったユリ中毒で命を落とす猫もいるため、猫に危険な切り花は部屋に飾らないようにしましょう。
猫が観葉植物を食べちゃうのはなぜ?
そもそも、猫はなぜ観葉植物を食べてしまうのでしょうか。
おもちゃ感覚
風などでゆらゆらと揺れる観葉植物の葉やツルは、動いているものを狩りたいと思ってしまう猫にとって絶好のおもちゃです。
猫じゃらしのようにじゃれているうちに、噛んだり食べたりしてしまうことがあります。
猫草の代わり
猫は自分で体を舐めてきれいにしていますが、胃の中にたまった毛を吐き出すために草を食べることがあります。
身近にたまたま観葉植物があり、猫草代わりに食べてしまうのですね。また、猫が食物繊維を摂るためにも口にするため、猫が観葉植物を食べて困るというお宅では猫草を用意してあげましょう。
猫が観葉植物を食べるとどうなる?
猫にとって危険な観葉植物を食べてしまった場合、体質によって症状の現れ方や現れるまでの時間は異なります。
一般的に見られる症状の多くは以下の通りです。
- 嘔吐
- 下痢
- よだれ
- 皮膚の炎症
- 口内炎
しかし、食べた観葉植物によっては上記以外にも、痙攣や昏睡、神経麻痺や呼吸困難などさまざまな悪影響をもたらす可能性があります。猫が危険な観葉植物を食べてしまったときは必ず動物病院を受診してください。
その際、「何の植物」を「いつ」「どれくらい」食べたかをメモして持って行くと診察もスムーズです。食べてから時間が経ってしまうと治療ができなかったり、症状が悪化してそのまま命を落としてしまうこともあるため、早急に受診しましょう。
まとめ|猫に危険な観葉植物に注意しよう!
今回は猫に危険な観葉植物についてご紹介しました。
猫は植物で命を落とすこともあるため、猫に危険な観葉植物や切り花には十分に注意しましょう。
また、猫が観葉植物を食べてしまうのは、猫草がない、もしくは好みの猫草ではないことも考えられます。
すでに猫に危険な観葉植物が家にある場合は、柵をしたり興味を持たないような工夫をしてくださいね。