猫が水を飲まない!考えられる病気は?

猫はもともとあまり水を飲む生きものではありません。しかし、水は命の源とも言われているように、水を飲まないのも問題です。

猫が1日に必要な水分量は体重1kgあたり50ml前後ですが、多すぎても少なすぎてもダメ!

そこで今回は、猫が水を飲まないときに疑う病気や対策方法をご紹介します。

目次

猫が水を飲まないのはどうして?

猫の祖先のリビアヤマネコは、サバンナや砂漠などの暑く乾燥した地域に生息しており、水分をあまり摂れなくても生きていけるようになっています。

そのことから猫も水分をあまり必要としないとされているのですが、猫が水を飲まないのはそれだけではありません。

体調不良や体の違和感から本能的に水を受け付けなくなってしまうこともあるため、猫が水を飲まないときは注意が必要です。

猫が水を飲まないときに疑う病気は?

猫が水を飲まないときに疑う病気はどんなものがあるのでしょうか。実は、猫が水を飲まないことでかかってしまう病気と、病気になったから水を飲まないということには密接な関係があります。

尿石症

尿石症は猫が水を飲まないことで尿が濃くなり、石のように固まって膀胱や尿道を傷つける病気です。

猫があまり水を飲まないことで引き起こされる「尿石症」ですが、膀胱内の違和感から水を飲まなくなり、ますます尿石症が悪化するという悪循環が繰り返されます。

膀胱炎

「膀胱炎」は尿石症を放置していたり、膀胱内で大腸菌やブドウ球菌などの細菌感染が起こることで引き起こされる病気です。

こちらも猫があまり水を飲まないことでかかる病気ですが、痛みや排尿困難といったことからさらに水を飲まないという悪循環が繰り返されます。

膀胱炎は比較的猫に多い病気ですが、悪化すれば命に係わることもあるため軽く見てはいけません。

慢性腎不全

猫が一番かかりやすい「慢性腎不全」は、たくさん水を飲むようになって気づく飼い主さんもいますが、水を飲まないときも注意したい病気です。

慢性腎不全の初期では食欲もあり元気でこれといった症状もないため、なかなか気づくことはできません。

しかし、徐々にさまざまな症状が現れ、治療しなければ命を落とすこともある病気です。予防法はありませんが、猫が水を飲まないことで腎臓に負担がかかり慢性腎不全に移行すると考えられています。

体の違和感からますます水を飲まないこともあるので猫の水分量は健康チェックにかかせないことなのです。

猫が水を飲まないときの対策は?

猫が水を飲まないことはさまざまな病気にかかる可能性が高くなるだけでなく、病気を悪化させることにもつながります。猫が水を飲まないときはどうしたらいいのでしょうか。

新鮮な水を与える

猫に水をのませる方法には、器を変えたり器の置き場所を工夫するといった方法もありますが、単純に新鮮な水しか飲まないという猫もいます。

猫の水は最低でも1日2回は取り替えてあげましょう。また、蛇口などから流れ出る水を好む猫もいるため、流水タイプの給水器を用意してあげてもいいかもしれません。

猫自動給水器

動物病院

水を飲ませる工夫をいろいろ試しても、猫が水をあまり飲まない、まったく飲まないときは動物病院を受診しましょう。

猫が水を飲まないときは、体に何らかの違和感や不調を抱えているときです。すでに病気を患っているか、病気の前兆であることも。

病気の早期発見と早期治療は猫が元気にすごすためにも重要なことなので、元気であっても獣医師の診察を受けましょう。

まとめ|猫が水を飲まないときは病気の可能性も!

猫が水を飲まないのは猫があまり水を必要と感じていないからですが、飲まないことで引き起こされる病気があったり、病気が原因で水を飲まないこともあることを忘れてはいけません。

猫の飲水量は健康のバロメーターでもあるため、毎日は難しくても定期的に飲む水の量を計るようにしましょう。

愛猫にいつまでも元気で長生きしてもらうためにも、ささいなことにも注意して普段から観察してあげてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次