猫がノミやダニに寄生されないように対策はしていますか?
ノミやダニはとても小さな虫ですが、寄生されるとさまざまな症状を引き起こし、愛猫を苦しめるだけでなく人間に被害をもたらすことも。
愛猫と自分のためにもノミやダニに寄生されたときの症状について知り、ノミダニ対策を見直してみましょう。
猫がノミに寄生されたらどんな症状がでる?
ネコノミとも呼ばれるノミは、猫に寄生してすぐに血を吸い始めます。寄生してからのノミの寿命は1~3週間ですが、寄生されると猫にはどのような症状がでるのでしょうか。
ノミが引き起こす症状と病気
猫がノミに寄生されると激しい痒みが襲うほか、以下のような病気が引き起こされる可能性があります。
- 貧血
- 掻きむしることによる皮膚の化膿
- 瓜実条虫症(うりざねじょうちゅうしょう)
- ノミアレルギー性皮膚炎
たかがノミと思いがちですが、寄生されると猫の健康を害することになるため、注意が必要です。
猫がダニに寄生されたらどんな症状がでる?
ダニがいない家はないと言われるくらい、ダニはどこにでも存在します。無害なダニもいますが、動物だけに寄生するダニもいれば、人間にも動物にも寄生するダニなどさまざま。
そんなさまざまなダニに寄生されたら、猫にどんな症状がでるのでしょうか。
マダニが引き起こす症状と病気
猫にも人間にも寄生するマダニは通常3~8mm程度の大きさですが、猫に寄生して血を吸い続け満腹状態になると1~2cm程度まで大きくなります。
マダニに寄生されても痒がるなどの症状はなく、1週間ほどで自然と離れていきますが、マダニが持っていた病気に感染してしまうことも少なくありません。
マダニに寄生された猫に現われる症状や病気は以下の通りです。
- 発熱
- 動きが鈍くなる
- 麻痺
- 貧血
- 猫ヘモプラズマ感染症
- ライム症
- 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
マダニが寄生しているのを見かけても、無理に引きはがしたり殺そうとすると口先が皮膚の中に残ってしまうため注意が必要です。
ヒゼンダニが引き起こす症状と病気
猫にも人間にも寄生するヒゼンダニは、とても小さいため肉眼で見ることはできません。
猫がヒゼンダニに寄生されると、激しい痒みに襲われます。ヒゼンダニに寄生された猫に現われる症状や病気は以下の通りです。
- 顔や耳などに赤い発疹
- 脱毛
- フケ
- カサブタ
- 皮膚炎
- 皮膚疥癬症
ヒゼンダニは皮膚が接触することで簡単にうつるため、多頭飼いをしている場合は注意しましょう。
ミミヒゼンダニが引き起こす症状と病気
猫にも人間にも寄生するミミヒゼンダニも、ヒゼンダニ同様に肉眼で見ることはできません。
ミミヒゼンダニが猫に寄生すると現われる症状や病気は以下の通りです。
- 耳を痒がる
- 頭を振る
- 茶色や黒色の耳垢
- 耳が臭くなる
- 耳疥癬症
ミミヒゼンダニに寄生されている野良猫は多く、簡単にうつってしまうため、外に出て遊ぶことが好きな猫は特に注意してください。
ネコツメダニが引き起こす症状と病気
猫に寄生するネコツメダニは、0.4~0.5mm程度の大きさで、寄生されると猫の皮膚で卵を産んでどんどん増えていく厄介者です。
ネコツメダニに寄生されると「ツメダニ症」を発症し、軽い痒みを伴うほか、寄生された部位に大量のフケを発生させます。
猫のノミやダニは人間にうつることも
猫に寄生したノミやダニが人間にうつることもあり、ほとんどは一過性もしくは症状が出ないこともあります。
しかし猫も同様ですが、人間がマダニに咬まれると命に係わる感染症を発症することもあり、軽く見るのは危険です。
猫がノミやダニに寄生されたときは、動物病院を受診してきちんと駆除や治療を行いましょう。
まとめ|猫をノミやダニから守ってあげよう!
今回は、猫がノミやダニに寄生されたときの症状や引き起こされる病気についてご紹介しました。
ノミやダニはとても小さくついつい油断しがちですが、さまざまな病気を引き起こす可能性があるため、猫のためにもしっかりノミダニ予防を行いましょう。