猫にまぐろの刺身を与えても大丈夫?与えるときの注意点

まぐろの刺身を食べているときに愛猫が欲しそうに見つめてきたら、ついついおすそ分けをしてあげたくなってしまう飼い主さんも多いでしょう。

まぐろはキャットフードに使用されていることも多く、猫に食べさせても大丈夫な食材ですが、刺身のまぐろを与えても大丈夫なのでしょうか?

そこで今回は、猫にまぐろの刺身を与えても大丈夫なのかと、まぐろを与えるときの注意点をご紹介します。

目次

猫にまぐろの刺身を与えても大丈夫?

猫にまぐろを与えても大丈夫ですが、まぐろの刺身を与えるのは注意が必要です。

生のまぐろには体内のビタミンB1(チアミン)を破壊する成分「チアミナーゼ」が含まれており、猫がまぐろの刺身を食べることでチアミン欠乏症を引き起こす恐れがあります。

まぐろの刺身を食べてすぐに発症するというわけではありませんが、多量に与えたり、毎日のようにまぐろの刺身を与えるのは危険です。

チアミナーゼは加熱すると働きを失うため、できれば刺身の状態よりも加熱したまぐろを与えましょう。

猫のチアミン欠乏症の症状

  • 元気がなくなる
  • 食欲の低下
  • 体重現象
  • 嘔吐や下痢
  • 歩行障害
  • 視力障害
  • ふらつき
  • けいれん

まぐろを与えた後、猫に上記のような症状が見られるときは動物病院を受診してください。

猫に与えていいまぐろは?

猫にまぐろの刺身を食べさせることはできますが、チアミン欠乏症のリスクを考えると刺身ではないまぐろを与えたほうが安心ですね。

まぐろはさまざまな加工品もありますが、猫に与えていいまぐろはどのようなものなのでしょうか。

加熱したまぐろ

生のまぐろを茹でて与えたり、焼いてまぐろステーキにして与えることができます。刺身で買ってきたまぐろを1切れだけレンジで温めてあげてもいいでしょう。

添加物の使用されていない市販のツナ缶

ツナ缶には、オイル漬けされたものと水で保存されているものがあるほか、塩分が含まれたものや塩分フリーといったものまでさまざまです。

市販のツナ缶を猫に与える場合は、オイルや塩分といった添加物の使用されていないツナ缶にしましょう。

また、ペットショップやネット通販では、程よいサイズの猫用のツナ缶も販売されていますよ!

ペティオ(Petio) ツナ缶スティック

まぐろ節

少量であれば、猫はまぐろ節を食べても大丈夫です。

しかし、まぐろ節はリンが多く含まれているため、毎日継続して与えたり、多量に与えるのはやめましょう。

猫にまぐろを与えるときの注意点

猫にまぐろを与えるときは、どんなことに注意しなければいけないのでしょうか。

与えすぎない

猫にまぐろを与えるときは、刺身1切れ分程度にしておきましょう。本来猫はキャットフードで1日の必要な栄養を摂取することができます。

与えすぎることで栄養バランスが崩れて体調不良を起こしたり、肥満になってしまう可能性があるため、与えるときは少量にしましょう。

アレルギーに注意

まぐろはキャットフードにも含まれていますが、これまでまぐろを食べたことのない猫に初めてまぐろを与えるときは、アレルギーに注意してください。

猫がまぐろを食べて、皮膚が赤くなったり痒みを感じているようであれば、獣医師に相談しましょう。

新鮮ではないまぐろは与えない

まぐろの刺身に限らず、新鮮ではないまぐろは猫に与えないようにしましょう。

新鮮ではないまぐろは「ヒスタミン」を作り出してしまい、加熱しても成分が壊れることはありません。

猫がヒスタミン中毒を起こす可能性があるため、新鮮ではないまぐろは与えないでください。

【猫のヒスタミン中毒の主な症状】

  • 下痢や嘔吐
  • 顔の腫れ
  • 皮膚の湿疹

このような症状が猫に見られたときは、動物病院を受診してください。

まとめ|猫にまぐろの刺身を与えるときは与え方に注意しよう

今回は、猫にまぐろの刺身を与えるリスクやまぐろの与え方についてご紹介しました。

猫はまぐろを喜んで食べてくれますが、与え方には注意が必要です。

猫の健康を考え、まぐろを与えるときは少量を加熱して与えてあげてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次