【簡単DIY】猫のえさ台の作り方【300円で!】

前回の記事「猫に最適なえさ入れの選び方 おすすめのえさ入れ5選」では、猫のえさ入れの選び方や、おすすめの器をご紹介しました。

今回はどんな器にも使え、“材料代300円”で出来てしまう『自分で作れる猫のえさ台』の作り方をご紹介します!

目次

猫にエサ台は必要?

猫がエサを食べるとき、ベストな姿勢は『首が水平になる状態』です。
屈んで食べる姿勢は食道や腹部を圧迫するため、猫の身体の大きさに合わせた“高さ”が必要なのです。

“高さのある器”もしくは器を置く“えさ台”の使用をおすすめするのはそういうわけです。

猫のえさ台をDIYしよう!

それでは、簡単激安!DIYできるえさ台についてご紹介していきます。

*使用するエサ入れ*

猫壱(necoichi) ハッピーダイニング

今回はもとからある程度の高さがある器を使用するので、【高さ2.5cm】、【傾斜約15度】の台を作成します。

「傾斜15度」は、猫が最も食べやすい角度と言われています。

材料

  • 木製ジョイントラック 棚板(DAISO)
  • 木製ジョイントラック 支柱ポール(DAISO)
  • 木製ジョイントラック 天面用、脚部用ポール(DAISO)

材料は100円ショップのDAISOで購入できる「木製ジョイントラック」を使用します。
付属のネジでとめるだけなので、接続は工具不要で楽チン設計!

今回はえさ台に“高さ+傾斜”をつけるため、長さ15cmの「支柱ポール」と2.5cm「天面用、脚部用ポール」の2種類の高さの脚を使用します。

道具

  • のこぎり
  • 木工用ボンド
  • 紙やすり(今回は#400、#240の2種類を使用)

今回はえさ台に“傾斜”をつけるため、のこぎりを使います。
道具がない場合はどれも100円ショップで揃えることが出来るので、用意もお手軽です。

作り方

STEP
ポールを装着

「棚板」のA・Bに「天面用、脚部用ポール」を装着します。

STEP
角度付け

置いたときの角度が約15度になるように、「支柱ポール」2本をのこぎりでカットします。
今回は7cmでカットしました。

STEP
微調整

切断した②の切り口を紙やすりで整え、C・Dに装着します。

STEP
仕上げ

棚板に器止めをつけます。
今回は支柱ポールを切断した余りを使用します。
接着面をやすりで削っておくと安定感UP!

STEP
完成!

今回は高さのある器の台をDIYしましたが、高さのない器をのせる場合は「天面用、脚部用ポール」は使用せず、「支柱ポール」の長さを調節して使用すると、最大15cmの高さまでなら作成可能です。

まとめ|猫のえさ台 リーズナブルなDIY クオリティの既製品

今回は“材料代300円!”『自分で作れる猫のえさ台』の作り方をご紹介しました。
DIYは作業の手間はかかりますが、このように簡単に作れるものもあります。

飼い猫の身体の大きさに合わせてつくれる、簡単激安のえさ台なので、ぜひ作ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次