猫に薬を飲ませることに四苦八苦している飼い主さんは多いのではないでしょうか。
おやつにくるんだり、ごはんに仕込んでごまかしても、薬だけをペッと器用に吐き出してしまう猫は多く、かといって口の中に入れても飲み込んでくれない…。
猫のための薬ですが、猫にはそれが何なのかはわからないんです。
そこで今回は、猫に上手に薬を飲ませる方法をご紹介します。
薬の飲ませ方で悩んでいる飼い主さんはぜひ参考にしてください。
錠剤の飲ませ方
猫に錠剤やカプセルなどを飲ませるのは、簡単なようで難しいですよね。ちょっとしたコツを掴めば上手にゴックンしてくれますよ!
食べものに包んで飲ませる
猫が薬に気付くのは、最初の1口の「味」と「食感」です。薬を包む食べものの大きさをすぐに飲み込めるくらいのサイズにしましょう。
- 最初に薬を包んでいない食べものを与える
- 何も包んでいない食べものを見せたまま、薬を包んだ食べものを与える
- 猫に見せていた食べものを与える
口を開けて飲ませる
検査や手術を控えていて、獣医師から絶食を言い渡されることも少なくありません。
そのようなときは食べものに包むことができないため、口を開けて飲ませる方法も覚えておく必要があります。
- 片手で上あごを包むようにして持ちながら、もう片方の手で下あごを押し下げて口を開かせる
- 薬を口の中の奥のほうに入れたらすぐに口を閉じさせる
- 鼻先を上に向けた状態にして、のどを上から下に優しく撫でる
- 猫が舌をペロッと出したら薬を飲み込んだというサイン
粉薬の飲ませ方
人間でも粉薬を飲むのは苦手という人もいるように、猫に粉薬を飲ませるのは少し大変です。
「錠剤の飲ませ方」と同じ方法でそのまま飲ませることもできますが、少し工夫をしてあげましょう。
食べものに混ぜて飲ませる
薬を混ぜることで味が変わってしまい、その味が気に入らなければ食べなくなってしまうこともあるので、主食にしているごはんに混ぜるのはおすすめできません。
できれば匂いの強いウェットタイプのおやつやウェットフードに混ぜるようにしましょう。また、食べものの量が多すぎると残してしまうことも考えられるので、食べきれる量の食べものを用意してください。
カプセルやオブラートに包んで飲ませる
粉薬を猫にそのまま飲ませるのは簡単なことではありません。
薬局には空のカプセルやオブラートが販売されているので、利用するといいでしょう。
飲ませ方は錠剤の飲ませ方と同様です。
猫に薬を飲ませるときの注意点
猫に薬を飲ませるときに注意しなければいけないこともあります。
獣医師の指示に従う
錠剤やカプセル、粉薬は水に溶いてシリンジやスポイトで飲ませることもできますが、薬によっては食べものと一緒でなければいけなかったり、カプセルを開けてはいけないものもあります。
猫の薬の飲み方については獣医師の指示に従うようにしてください。
薬は決められた量をきちんと飲ませる
獣医師は猫の症状に必要な薬を、猫の体重に合わせて処方しています。
「朝飲ませられなかったから夜に多く飲ませよう」や「飲まなかったから今日はいいか」といった自己判断はしないようにしましょう。
暴れてしまうときはタオルなどで猫の体を包む
嫌がって暴れてしまう猫は、大きめのタオルで首から下をスッポリ包んでおさえながら薬を飲ませるようにします。
まとめ|ストレスなく猫に薬を飲んでもらおう!
今回は、猫の薬の飲ませ方についてご紹介しました。
猫にとって薬はただの苦くてまずいものでしかありません。
なるべく猫のストレスとならないよう、さりげなく、気付かれないように素早く飲ませることが大切ですよ!