猫のごはんを置き餌している人は注意!

猫のごはんは置き餌ですか?時間を決めて与えていますか?中には、置き餌をしながら決めた時間にもごはんをあげるという飼い主さんもいるでしょう。

しかし、猫のごはんを置き餌にしている場合は注意が必要です。

そこで今回は、猫に置き餌がよくない理由や、置き餌をするときの注意点についてご紹介します。

愛猫のごはんを置き餌している飼い主さんは、ごはんの与え方をよく考えてみましょう。

目次

猫に置き餌がよくない理由

そもそも、猫の置き餌がよくないとされるのはどうしてでしょうか。ずっとごはんを出しっぱなしにすることで衛生面に問題が出てくるだけでなく、さまざまな理由があります。

鮮度が落ちる

キャットフードは空気に触れることで酸化が進みます。置き餌をすると、キャットフードが空気にさらされる時間が長くなるため鮮度が落ち、味も匂いも薄くなって美味しくないごはんへと変化してしまいます。

また、ウェットタイプのキャットフードでは、傷みやすくなるのはもちろん、雑菌が繁殖しやすいということも。

人間でも梅雨の時期や暑い時期になると、家から持って行ったお弁当で食中毒を起こす可能性があるのですから、猫のごはんも同じようなリスクがあることを考えてあげましょう。

肥満になりやすい

置き餌をしていて猫が欲しがるたびにごはんをあげている場合や継ぎ足している場合、どれだけの量を食べているか把握するのが難しく、猫が肥満になりやすいです。

体調不良に気づきにくい

猫の食欲に変化があっても、置き餌の場合は気づきにくいです。

食欲は体調のバロメーターでもあり、猫がごはんを食べないときは体調不良が疑われますが、置き餌をしている場合は気分じゃなくて食べないのか、体調が悪くて食べないのか判断することは難しいと言えるでしょう。

そもそも猫の食事のサイクルは?

そもそも、猫の食事のサイクルとはどのようなものなのでしょうか。

ちょこちょこ食べる

猫は犬のように、目の前にある食べものを1度に全部食べきるという食事の方法ではありません。

これは猫の習性で、猫は小さな獲物を捕まえては食べるといったことを1日のうちに何度も繰り返していたことが関係しています。その名残りで、ちょこちょこと小分けにして食べる猫が多いのです。

猫によっては置き餌が合っている

猫は自分のしたいことはするけど、したくないことはしないという生きものです。

そのため、どんなに飼い主さんが時間を決めてごはんを出しても、ちょこちょこと食べる自分のスタイルを崩したくないという猫もいます。

1度にたくさんのごはんを食べない猫や、食べられない猫では置き餌のほうが向いていることもあるため、猫の性格で判断してあげましょう。

置き餌するときの注意点

置き餌はあまりおすすめできませんが、飼い主さんの生活サイクルや猫の性格などでどうしても置き餌でなければ難しいこともありますね。置き餌をするときに注意することを覚えておきましょう。

継ぎ足し厳禁!

猫が1日に必要なキャットフードの量を守り、残した分はその日のうちに処分してください。もったいないからと言って、前日のごはんが残っている器に継ぎ足すのは絶対にダメ!

猫がどれだけ食べたかわからなくなるだけでなく、キャットフードが劣化して猫の健康に悪影響をもたらすこともあります。

食器を清潔に!

猫が口をつける食器は雑菌の繁殖を防ぐためにも、器が空になったらその都度洗うなど、猫の使用する食器を清潔に保ちましょう。

最低でも1日1回は器を洗ってあげてくださいね。

まとめ|猫の置き餌をするときは注意しよう!

今回は、猫の置き餌についてご紹介しました。

置き餌をすると猫の体調の変化に気づきにくかったり、肥満の原因にもなりやすいというリスクがあります。

愛猫の健康のためにも、置き餌をするときは食事の量の管理や器を清潔に保つなど、十分に注意して行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次