現在、災害が起きたときに避難するときはペットとの同行避難が原則です。しかし、注意したいのが、同行避難と同伴避難は違うということ。
避難所によっては猫との同行避難ですら受け入れを断られてしまうことがありますが、事前に自分の避難先が同行避難なのか同伴避難なのか知っておくことは大切です。
そこで今回は、猫との同行避難と同伴避難の違いや避難所での注意点をご紹介!
災害はいつ起きるか予測できないため、日頃から準備や確認をしておくようにしましょう。
猫との同行避難とは
そもそも、猫との同行避難とは安全を確保して一緒に避難先に移動するという意味で、必ずしも避難所に連れていかなければいけないというものではありません。
現在は国から自治体に同行避難を受け入れるよう指示が出ていますが、人手や場所の不足などの問題から守られていない避難所もあり、避難所が猫の受け入れを拒否した場合は、知人や動物病院に預けるといった場合も同行避難に含まれます。
環境省「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」へのリンクはこちら
同行避難が可能な避難所では猫は外のスペースですごす
猫との同行避難が可能な避難所では、避難所の外にペット専用スペースが設けられており、そこにケージなどに入れて猫はすごすこととなります。
専用スペースは屋外であることが多く、暑さ寒さの対策や雨除けなどさまざまなことに注意してあげなければいけません。
猫との同伴避難とは
猫との同伴避難とは、その名の通り避難所内で猫と一緒にすごすことができます。常に見ていられる安心や、雨風にさらされる心配もありません。
自治体によってペット同伴避難専用の避難所を開設していたり、居住空間を分けるなどの工夫をしている場合もありますが、同伴避難できる避難所のほとんどはほかの避難者と同じ空間であるため、他者への配慮が必要です。
猫との同伴避難を受け入れてくれる避難所はまだまだ少ない
残念ながら、猫との同伴避難を受け入れてくれる避難所はまだまだ少ないのが現状です。
実際、大きな災害が起こったときに同伴避難できる避難所がなかった人は、車中泊やテント生活、壊れかけている自宅にとどまったという事例も数多くあります。
猫と一緒に避難するということが簡単なことではないということを考えると共に、事前に調べたり準備しておくことが大切です。
猫と一緒に避難したときの避難所での注意点は?
では、同行避難にしろ同伴避難にしろ、猫と一緒に避難所に避難できたときはどんなことに気を付ければいいのでしょうか。
猫の体調
猫は環境の変化を苦手とする生きものです。災害による人間のパニックが伝わるだけでなく、避難所という慣れない環境ではストレスを抱えやすく体調を崩しやすいため、猫の体調の変化を見逃さないようにしましょう。
猫の脱走
猫は環境の変化によるストレスから、脱走を企ててしまうことも少なくありません。災害時に迷子になってしまうと探すのも大変です。
迷子札をつけていても何かのはずみで取れてしまうこともあるため、マイクロチップの装着も考えてみましょう。
猫アレルギーの人がいることも
避難所に集まるのは猫好きな人ばかりとは限りません。鳴き声やニオイ、抜け毛に対して敏感な人もおり、実際そういったトラブルも多いためペットの受け入れを拒否してしまう避難所もあるようです。
猫アレルギーの人もいるため、猫と避難するときは周りの人に対する配慮を忘れないようにしましょう。
まとめ|猫との同行避難と同伴避難の違いを知っておこう
猫の同行避難と同伴避難の違いをご理解頂けたと思います。
大切な家族の一員である猫と一緒に避難するのはもちろんですが、避難先での生活もしっかり考えておかなければいけないことがおわかりいただけたのではないでしょうか。
災害大国と言われる日本では、いつどんな災害が起こっても不思議ではありません。そのときになって慌てないように、日頃から準備をしっかりしておきましょう。